
こんにちは!
Cans制作スタッフです!
今回は「テーブルマナー」についてです✨
大事な方との楽しい食事のはずが、マナーがわからず楽しめなかった💦
なんてことにならないよう、正しいテーブルマナーを身につけておきましょう!
基本のテーブルマナーはいくつかありますが、その中から今回は問題形式で3つご紹介します♪
Q.01 カラトリーの置き方

意外と間違えて覚えてしまっている方も多いのではないでしょうか…??
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答え

持ち手の置き方や刃の向きにも注意が必要です!
ちなみに、Aのように置くと食事が終了したというサインになります。
カラトリーの置き方だけで全然意味が変わってしまいますね💦
Q.02 ナプキンの置き方

ナプキンに置き方があるとは…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答え

きれいにたたむと、「満足しなかった」という意味になってしまうそうです💦
食事の途中か、終わった後かで全然置き方が異なるので、注意が必要です!
Q.03 和食でのマナー

全部正しいように見えますが…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答え

食べるときに手を添える“手皿”をしてしまっている方は多いのではないでしょうか。
手についたお汁等をおしぼりで拭くと、おしぼりが汚れてしまうためマナーとしては良くないようです。
蓋がある時も迷ってしまいますよね💦
ちょっとしたことですが、少し気をつけるだけで上品な印象になります✨
まとめ
いくつ正解できましたか?
わかっていると思っていても、意外と間違えて
覚えてしまっていることも多いのではないでしょうか?
大事な方との食事で、お相手の方に不快な思いを
させないためにも、テーブルマナーはとても大切です✨
正しいテーブルマナーを身に着けて、おいしい食事を楽しみましょう!
この記事をシェア!
投稿者プロフィール

最新の投稿
News&Topics2023.11.13【IT導入補助金2023】「IT導入支援事業者」に採択されました!
Voice2023.10.19株式会社RENECT様
Voice2023.09.08株式会社with shiny様
Voice2023.08.29ティープラス株式会社様